
【京都市の屋根補助金】「まちの匠・ぷらす」を利用した屋根葺き替え/軽量化工事 京都市右京区
Before 屋根からの雨漏りについてお問い合わせいただきました。 早速屋根に上がって確認したところ、経年劣化による瓦のずれが原因で雨漏りが発生しておりました。また、凍害による瓦の破損(凍て割れ)も見受けられました。 既存の屋根は日本瓦の土葺き工法で、非常に重たい屋根構造です。このため、建物への負担が大きく...
これまでの施工実績から、お客様の声やBeforeAfterの写真を集めました。
Before 屋根からの雨漏りについてお問い合わせいただきました。 早速屋根に上がって確認したところ、経年劣化による瓦のずれが原因で雨漏りが発生しておりました。また、凍害による瓦の破損(凍て割れ)も見受けられました。 既存の屋根は日本瓦の土葺き工法で、非常に重たい屋根構造です。このため、建物への負担が大きく...
Before お客様より、「雨が降ると雨樋の集水器から水があふれ、波板屋根に雨水が落ちる」というお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いいたしました。 はしごをかけて雨樋の状況を確認したところ、軒樋の集水器に大量の苔が詰まり、正常な排水が妨げられている状態でした。また、屋根を見上げた際に、カラーベストの屋根...
Before 数年前に雨漏りの修繕工事として玄関瓦屋根の葺き替え工事をご依頼いただいたお客様からお問合せをいただきました。 前回箇所からの雨漏りは完全に改善したとの事でしたが、今回また他の箇所からの雨漏りが起きたとの事でお伺いさせていただきました。 今回はバルコニー下部の下屋根からの雨漏りとの事でした。 既...
Before 最近屋根のカバー工事や葺き替え、外壁のカバー工事等の割と大掛かりな施工例をBefore&Afterの掲載することが多かったので、よく「軽微な工事でも対応してくださいますか?」とお問合せいただいておりました。 もちろん大小工事問わず対応しておりますので、今回は年間通じて割と多くご依頼いただく波板...
Before 前回の外装改修工事の続きとなります。今回は外壁重ね張り工事編となります。 5.6年前に建物の全塗装を他社さんで施工されたお客様から外壁調査のご依頼を頂きました。 お伺いすると外壁西面のサッシ下部にサイディングの膨れが起きていました。(矢印箇所) 既存外壁に雨漏りや経年劣化による膨れや破損がある...
Before 5.6年前に建物の全塗装を他社さんで施工されたお客様から外壁調査のご依頼を頂きました。 お伺いすると外壁西面のサッシ下部にサイディングの膨れが起きていました。(矢印箇所) 既存外壁に雨漏りや経年劣化による膨れや破損がある場合でも外壁塗装を勧める業者さんが多いですが、その多くが今回の様に塗装後数...
Before 以前雨とい工事をご依頼いただいたお客様から今回は外壁のひび割れによる雨漏りでお困りとの事でお問合せをいただきました。 ひび割れの程度にもよりますが今回は塗装での対応は難しいと判断し、外壁の重ね張り工事をご提案させていただきました。 After まずは既存柱に木下地を取り付けていきます。木下地を...
Before 以前に外装改修工事(屋根、塗装、防水)でお世話になったお客様からのおよそ15年の時を経て再び外装改修のご依頼いただきました。前回雨漏りにより重ね葺きを行ったアーチ屋根は汚れが著しいので今回は高圧洗浄、そして外壁、バルコニーはそれぞれ塗装防水のご提案をさせていただきました。 After まず建物...
ポリカ波板張替工事 数年前に屋根葺き替え工事でお世話になったお客様からバルコニーの波板の張替のご依頼をいただきました。 工事前の写真を撮り忘れてしまいました。 波板のアングル下地は以前にお客様自身がDIYで製作された下地で、補強の必要があればそちらもお願いしたいとお聞きしていましたが既存波板を解体してもしっ...
Before 昨年屋根工事でお世話になったお客様からガラス交換のお問い合わせをいただきました。 お子様がガラスを割ってしまったとの事で、お怪我がなかったとの事でホッとしました。 After ガラスを固定している障子のビスを緩めサッシを分解、ガラスだけを丁寧に取り外します。 新たに入れるガラスをサッシに入れ、...