屋根カバー工法&雨とい工事
Before お客様より、「雨が降ると雨樋の集水器から水があふれ、波板屋根に雨水が落ちる」というお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いいたしました。 はしごをかけて雨樋の状況を確認したところ、軒樋の集水器に大量の苔が詰まり、正常な排水が妨げられている状態でした。また、屋根を見上げた際に、カラーベストの屋根...
これまでの施工実績から、お客様の声やBeforeAfterの写真を集めました。
Before お客様より、「雨が降ると雨樋の集水器から水があふれ、波板屋根に雨水が落ちる」というお問い合わせをいただき、現地調査にお伺いいたしました。 はしごをかけて雨樋の状況を確認したところ、軒樋の集水器に大量の苔が詰まり、正常な排水が妨げられている状態でした。また、屋根を見上げた際に、カラーベストの屋根...
←アンケートを拡大するには画像をクリック。 もう一社の見積もりをとり比較するつもりでしたが嵯峨野ワークスさんの迅速かつ丁寧な対応がとても好ましく感じられもう一社の連絡を待たずに決定しました。技術的なことは全く分かりませんが最初から最後まで丁寧な対応に、とても満足しています。屋根雨といも美しくなり、安心して生...
Before 矢印箇所の雨といが垂れ下がり雨水が滴り落ち、お隣さんにご迷惑をかけているとの事で調査の依頼をいただきました。 建物全体的に経年劣化が著しかったのでお話を伺ってみると、建て替えやご引っ越しなどもお考えだったとの事でしたが、これを機に屋根の工事も検討したいとの事でした。 ご相談の結果、屋根は葺き替...
←アンケートを拡大するには画像をクリック。
←アンケートを拡大するには画像をクリック。
Before 屋根からの雨漏りで調査ご依頼いただきました。 調査の結果、原因は日本瓦とトタン屋根の間には谷になっており、トタンで加工した谷樋からの雨漏りと判断いたしましたが、屋根材の日本瓦とトタン瓦棒葺きもかなり経年劣化が進行していたので屋根の葺き替えをご提案させていただきました。 After まずは日本瓦...
←アンケートを拡大するには画像をクリック。
Before 10年ほど前からお付き合いのあるお客様から今回は玄関の屋根が垂れ下がってしまったと調査ご依頼いただきました。 調査にお伺いすると、写真2枚目の矢印の箇所を見てもわかるように屋根の腕木が重さと経年劣化により抜けてしまっていました。 今回は屋根の軽量化に加え、木下地の補強として柱の増設をご提案をさ...
職人さんの仕事ぶりも対応も仕上がりにも大満足して居ります。 ←アンケートを拡大するには画像をクリック。
Before お付き合いのある工務店さんからご紹介いただいた現場です。〇印の箇所に雨漏りがありました。 屋根の重ね葺きと雨とい工事をご提案させていただきました。 After 今回は敷地内いっぱいに建物が建っており、前道のお客様所有の私道に足場を設置いたしました。道路に足場を設置する場合は許可申請が必要になり...